PHPサンプル
UPDATE:2017年12月04日
PHP 現在の日付や時間を取得したい
date() で現在の日付や時間を取得する
php で現在の日付や時間を得るには、date() を利用します。date() は、日時の文字列を返します。
書式date()
日時の文字列 = date(フォーマット [,タイムスタンプ]);
//[ ]は省略可能です。
//返り値は文字列(string)
日時の文字列 = date(フォーマット [,タイムスタンプ]);
//[ ]は省略可能です。
//返り値は文字列(string)
1 2 3 4 |
<?php echo date('Y-m-d')."<br/>\n";//本日 echo date('H:i:s')."<br/>\n";//時間 ?> |
例:
1 2 3 4 5 |
<!-- サンプルコード --> <?php echo date('Y-m-d')."<br/>\n";//本日 echo date('H:i:s')."<br/>\n";//時間 ?> |
結果は
2017-05-04
23:59:59
23:59:59
となります。
現在の日付を取得します。オプションでタイムスタンプを指定すると指定したスイムスタンプ時間の日付を取得します。タイムスタンプを省略すると現在時刻が使用されます。
date()関数の様々なフォーマット
POINT date() フォーマット
年
date('Y') 4 桁の数字
date('y') 2 桁の数字
date('y') 2 桁の数字
1999 や 2014
99 や 01 や 14
99 や 01 や 14
月
date('F') フルスペルの文字
date('m') 数字。先頭にゼロをつける
date('M') 3 文字形式
date('n') 数字。先頭にゼロをつけない
date('t') 指定した月の日数
date('m') 数字。先頭にゼロをつける
date('M') 3 文字形式
date('n') 数字。先頭にゼロをつけない
date('t') 指定した月の日数
January~December
01~12
Jan~Dec
1~12
28~31
01~12
Jan~Dec
1~12
28~31
日
date('d') 二桁の数字(先頭にゼロがつく場合も)
date('j') 先頭にゼロをつけない
date('j') 先頭にゼロをつけない
01~31
1~31
1~31
曜日
date('D') 3文字のテキスト形式
date('l') フルスペル形式
date('w') 数字
date('l') フルスペル形式
date('w') 数字
Mon~Sun
Sunday~Saturday
1(月曜日)~7(日曜日)
Sunday~Saturday
1(月曜日)~7(日曜日)
時
date('g') 12時間単位。先頭ゼロなし
date('G') 24時間単位。先頭ゼロなし
date('h') 12時間単位。先頭ゼロあり
date('H') 24時間単位。先頭ゼロあり
date('G') 24時間単位。先頭ゼロなし
date('h') 12時間単位。先頭ゼロあり
date('H') 24時間単位。先頭ゼロあり
0~12
0~23
00~12
00~23
0~23
00~12
00~23
分
date('i') 先頭ゼロあり
00~59
秒
date('s') 先頭ゼロあり
00~59
全日付
date('c') ISO8601 フォーマット日付
date('r') RFC2822 フォーマット日付
date('r') RFC2822 フォーマット日付
2017-04-28T14:03:41+09:00
Fri, 28 Apr 2017 14:03:41 +0900
Fri, 28 Apr 2017 14:03:41 +0900
タイムゾーンオフセット秒数
date('Z')
UTC(世界協定時間=グリニッジ天文台が有る場所東経0度の場所を基準にして決められている時間)の西側のタイムゾーン用のオフセット秒数は常に負になります。UTCの東側のオフセット秒数は常に正になります。
日本は32400なので、+9時間です。
UTC(世界協定時間=グリニッジ天文台が有る場所東経0度の場所を基準にして決められている時間)の西側のタイムゾーン用のオフセット秒数は常に負になります。UTCの東側のオフセット秒数は常に正になります。
日本は32400なので、+9時間です。
-43200 ~ 50400
UNIX時間からの秒数
date('U')
Unix Epoch(エポック秒(UNIX時間))=1970年1月1日0時0分0秒からの秒数
Unix Epoch(エポック秒(UNIX時間))=1970年1月1日0時0分0秒からの秒数
1493355894
サンプルコード
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 |
<!-- サンプルコード --> <h3>本日の日付 書式:2017-05-04 月先頭に0付く 日先頭に0付く</h3> ・<b><?php echo date('Y-m-d'); ?></b> <br/><br/> <h3>本日の日付 書式:2017-5-4 月先頭に0なし 日先頭に0なし</h3> ・<b><?php echo date('Y-n-j'); ?></b> <br/><br/> <h3>本日の年</h3> ・年。4 桁の数字。 <b><?php echo date('Y'); ?></b><br/> ・年。2 桁の数字。 <b><?php echo date('y'); ?></b><br/> <h3>本日の月</h3> ・月。フルスペルの文字。 <b><?php echo date('F'); ?></b><br/> ・月。数字。先頭にゼロをつける。 <b><?php echo date('m'); ?></b><br/> ・月。3 文字形式 <b><?php echo date('M'); ?></b><br/> ・月。数字。先頭にゼロをつけない。 <b><?php echo date('n'); ?></b><br/> ・指定した月の日数。 <b><?php echo date('t'); ?></b><br/> <h3>本日の日</h3> ・日。二桁の数字(先頭にゼロがつく場合も) <b><?php echo date('d'); ?></b><br/> ・日。先頭にゼロをつけない。 <b><?php echo date('j'); ?></b><br/> <h3>本日の曜日</h3> ・曜日。3文字のテキスト形式。 <b><?php echo date('D'); ?></b><br/> ・曜日。フルスペル形式。 <b><?php echo date('l'); ?></b><br/> ・曜日。数字。 <b><?php echo date('w'); ?></b><br/> |
実行結果 [2017/05/04 現在の場合]
本日の日付 書式:2012-01-01 月先頭に0付く 日先頭に0付く
・2017-05-05
>本日の日付 書式:2012-1-1 月先頭に0なし 日先頭に0なし
・2017-5-5
本日の年
・年。4 桁の数字。 2017
・年。2 桁の数字。 17
本日の月
・月。フルスペルの文字。 May
・月。数字。先頭にゼロをつける。 05
・月。3 文字形式 May
・月。数字。先頭にゼロをつけない。 5
・指定した月の日数。 31
本日の日
・日。二桁の数字(先頭にゼロがつく場合も) 05
・日。先頭にゼロをつけない。 5
本日の曜日
・曜日。3文字のテキスト形式。 Fri
・曜日。フルスペル形式。 Friday
・曜日。数値。 5
タグ(=記事関連ワード)
日付
投稿日:2017年5月3日
最終更新日:2017年12月04日
最終更新日:2017年12月04日
関連記事
このカテゴリの他のページ
この記事へのコメント
トラックバックurl
https://wepicks.net/phpsample-date-today/trackback/