レンタルサーバー(共用サーバー)では、独自ドメインやマルチドメインで設定したドメインをより小さく分割してさらに細かく分類されたドメインを作成することが出来ます。
例えば、「auctions.yahoo.co.jp」や「shopping.yahoo.co.jp」の auctions や shopping がサブドメイン名にあたります。auctions や shopping など、yahoo.co.jp という1つの独自ドメインをサービス毎に分けてより小さい区分に分割することが出来ます。
この小さく分割したサブドメインにサブドメイン用の独自コンテンツを表示させて、1つのWebサイトとして運営することが可能です。例えば、独自ドメインが「wepicks.net」で、共用サーバーと専用サーバーのコンテンツを扱った特設サイトを構築したい場合など、サブドメインを利用してサイトを作成することが出来ます。この場合、サブドメイン「sharedserver」を作成して、共用サーバー特設サイトのURLを「sharedserver.wepicks.net」とします。このURL用のWebコンテンツを格納する専用フォルダ(ディレクトリ)も用意されるので、そこにコンテンツを格納して「http://sharedserver.wepicks.net」としてインターネット上に公開することが出来ます。同様に、サブドメイン「privateserver」を作成して、「privateserver.wepicks.net」の専用サーバー特設サイトも構築できます。
また、ホスティング業者によっては無料で提供されるサブドメインが予め用意されている場合があります。例えば、ユーザーIDが「wepicks」レンタルサーバーが「ロリポップ」だった場合、提供されるサブドメインは「wepicks.lolipop.jp」となります(lolipop.jp以外に多くの種類のドメインが用意されています)。独自ドメインを用意しなくても提供されたサブドメインでホームページを公開したりメールアドレスを作成することが出来ます。ただこの場合、業者を変更するとサブドメインから成るWebサイトのURLやメールアドレスが変更してしまうことになります。例えば、ロリポップからさくらレンタルサーバーに移行した場合、「wepicks.lolipop.jp」→「wepicks.sakura.ne.jp」という具合です。ドメイン名はWebサイトのブランドになるので、名前が変わってしまうとWebサイトの利用者が離れてしまう場合があるので注意しましょう。