レンタルサーバー情報
レンタルサーバー
ホーム > レンタルサーバー > レンタルサーバー いろいろ QA > レンタルサーバー Python(パイソン)
Last Update:2023/06/06

レンタルサーバー Python(パイソン)

レンタルサーバー Python(パイソン) | wepicks!
レンタルサーバー python

Q:Python(パイソン)とは何ですか?

A:Python(パイソン)は Python というコンピューター言語の1つで、掲示板やブログなど動的なWebページを作成したり、様々な分野で活躍するプログラム言語です。

Python(パイソン)が使用できるおすすめレンタルサーバー

サービス名プログラム無料お試し初期費用月額費用SSDHDD容量WordPress
スターサーバー
エコノミー
PHP / Ruby / Perl / Python
14日間
1500円126円
10GB -
スターサーバー
ライト
PHP / Ruby / Perl / Python
14日間
1500円250円
50GB
スターサーバー
スタンダード
PHP / Ruby / Perl / Python
14日間
1500円500円
100GB
ロリポップ!
エコノミー
PHP / Ruby / Perl / Python
10日間
1650円110円
20GB -
ロリポップ!
ライト
PHP / Ruby / Perl / Python
10日間
1650円220円
160GB
ロリポップ!
スタンダード
PHP / Ruby / Perl / Python
10日間
1650円550円
200GB
さくらのレンタルサーバ
ライト
PHP / Ruby / Perl / Python
14日間
1029円129円 -
10GB -
さくらのレンタルサーバ
スタンダード
PHP / Ruby / Perl / Python
14日間
1029円515円 -
100GB
さくらのレンタルサーバ
プレミアム
PHP / Ruby / Perl / Python
14日間
1029円1543円 -
200GB
コアサーバー
CORE-MINI
PHP / Ruby / Perl / Python
30日間
0円218円
200GB
コアサーバー
CORE-A
PHP / Ruby / Perl / Python
30日間
0円436円
400GB
エックスサーバー
X10
PHP / Ruby / Perl / Python
10日間
3000円900円
200GB
エックスサーバー
X20
PHP / Ruby / Perl / Python
10日間
3000円1800円
300GB

Python(パイソン)とは?

  • Python(パイソン) はプログラミング言語の1つで、Webアプリケーション開発、データサイエンス、機械学習、人口知能開発、ディープラーニング、セキュリティ、DevOps(デブオプス)など、多くの分野で活躍

レンタルサーバーにおいて、Python はWebサーバーのCGIという仕組みを利用して稼働するプログラム言語(スクリプト言語)で、Python言語で記述したプログラムを実行することで、CGIを起動させ、動的なWebページを作成することが出来るようになります。Python はサーバーサイドの技術で、JavaScriptなどと違い、サーバー上で動作するようになります。

Python は多くの分野で活躍しているプログラミング言語

また、Web開発以外にも、データサイエンス(データ解析)、機械学習、人口知能開発、ディープラーニング、セキュリティ、DevOps(デブオプス)など、多くの分野で活躍しているプログラミング言語でもあります。Python はGoogleでも採用され、最も注目されているプログラミング言語の1つです。

オブジェクト指向のスクリプト言語

Python は、厳密にはオブジェクト指向のオープンソースのスクリプト型言語です。オブジェクト指向プログラミングとは、オブジェクト指向の概念を基に設計・記述する手法です。オブジェクト指向とは、「概念」であり一つの考え方です。そして、この概念に基づいたプログラミング手法のことをオブジェクト指向プログラミング(OOP:Object-Oriented programming)と言います。スクリプト言語とは、このプログラムで書かれたアプリケーションが、その動作内容を示すソースコードを台本のように解釈しながら実行する種類の簡易的なプログラム言語のことです。また、記述したプログラムは実行までの手順が簡略化されており、直ぐに結果を出力出来るのも特徴の1つです。Python はソースコードが公開されているのでオープンソースということになります。

Python で何ができるか

Python を利用することで、Webアプリケーションを作成するなど、Web開発が可能です。また、Web開発だけではなく、データサイエンス(データ解析)、機械学習、人口知能開発、ディープラーニング、セキュリティ、DevOps(デブオプス)など、多くの分野でアプリケーションを作成することが可能です。デスクトップアプリケーションや組み込みアプリケーションの開発も可能です。Python はWeb開発より、人口知能や機械学習、データサイエンス、などの分野で注目されています。初心者の方がWeb系開発を進める場合、Python より Ruby や PHP の方が効率的でしょう。

Python の開発者

オランダ人のグイド・ヴァン・ロッサム氏

Python は、オランダ人のグイド・ヴァン・ロッサム氏によって1989年から開発がスタートされ、1991年に一般公開されました。開発当初、オブジェクト指向プログラミング機能は実装されていませんでしたが、1991年の公開時には実装されました。1994年に Python1.0 がリリースされました。2018年10月現在最新版は、Python 3.7.0 です。

オブジェクト指向プログラミング

  • オブジェクト指向とは考え方であり概念のこと
  • オブジェクト指向プログラミングとは、オブジェクト指向の概念を基に設計・記述する手法

オブジェクト指向とは、「概念」であり一つの考え方です。そして、この概念に基づいたプログラミング手法のことをオブジェクト指向プログラミング(OOP:Object-Oriented programming)と言います。OOP に明確な答えはありません。それぞれのエンジニアやプログラマーが各々の考えや定義を持っています。初めから完璧に理解するようなものではなく、知識の蓄積と共に OOP に対する考え方も変化するでしょう。

最初はおおざっぱに把握してみる。

初心者の方はまずオブジェクト指向やオブジェクト指向プログラミングの基本を覚え、なんとなく大ざっぱに把握してみましょう。その上で、OOP の概念を成長させ、自分なりに定義を定着させていきましょう!

OOP に基づいた アプリケーションソフトウェア は非常に保守性が高く、修正・変更・拡張・再利用 などが容易に行えるようになり、全体設計もシンプルにデザインできます。

クラス(class)

クラス は オブジェクト を作成する際の設計書となる雛形のことです。どのようなデータを持ち、どのような関数を使用するのか決められています。オブジェクト の プロパティ や メソッド を一まとめにして保持しています。

オブジェクト(object)

オブジェクト は、クラス を実体化させた モノ です。プログラム上では データ と 処理コード の集合体です。固有のデータがあり、データに対して行う処理コードを持っています。
オブジェクト と クラス の関係は 値 と データ型 の関係に似ているといわれます。文字列型は1つですが、文字列は無数にあります。ユーザークラスはプログラム内で1度定義して終わりですが、ユーザーオブジェクトは必要な分だけ作成することが出来ます。

プロパティ(property)

オブジェクトに関連付いたデータを プロパティ と言います。Blu-ray/DVDプレイヤーに例えると、「メーカー」「色」「サイズ」などのプロパティを持っていると言えます。データ、状態、変数ともいわれます。「現在の再生時間」などは状態を示すプロパティと言えます。

メソッド(method)

オブジェクトに関連付いた関数を メソッド(操作) と言います。Blu-ray/DVDプレイヤーで言えば「再生」「停止」「コピー」「録画」などの処理です。メソッド はオブジェクト自身に対する操作、振る舞い、を行う関数のことです。

インスタンス(instance)

設計図となる クラス から作成した オブジェクト を利用するために生成されたものを インスタンス と言います。インスタンス は 実体 実例 という意味で、クラス から実体化したもののことです。クラス から オブジェクト を生成するのを インスタンス化 と言います。

カプセル化(encapsulation)

カプセル化 は OOP の3第原則の1つと言われています。少し詳しく説明します。そもそもカプセルとは、中に何かを入れて密閉する容器のことです。では OOP における カプセル化 とはどのようなことでしょうか。オブジェクト の構造をカプセル状にすることです。カプセルの中に入れることで中が見えなくなります。これを 隠蔽 と言います。では何を 隠蔽 するのでしょうか。その クラス の オブジェクト が持つ データ(プロパティ) や 処理コード(メソッド) です。これらを利用する場合、外部から操作するための処理(メソッド)を別途作ります。この利用するための メソッド は インターフェース となり、クラス自身で提供します。 インターフェース を通してデータや処理コードにアクセスさせるようにする構造がカプセル化です。

カプセル化することで、オブジェクト のデータ構造を外部から直接操作する必要がなくなります。クラス内部のコードを修正変更しても、外部とのインターフェースさえ同じにしておけば、オブジェクトを利用しているその他のコードを修正する必要がなくなり、メンテナンス性が向上します。

継承(inheritance)

OOP の3第原則の2つ目 継承。新規クラス を作成する際に、既存クラス のメソッドやプロパティを引き継いで新しい プロパティ や メソッド を追加/変更 などが出来ます。これを継承と言います。

  • 既存クラス:スーパークラス、親クラス、基底クラス と言います。
  • 新規クラス:サブクラス、派生クラス と言います。

コードの無駄なコピー&ペーストを使用しないで基底クラスの機能を再利用します。そうすることで、不要なコードの作成やそれに伴う手間を省きます。
親クラスの変更は派生クラスにも反映されます。

ポリフォーリズム(polymorphism)

OOP の3第原則の3つ目 ポリフォーリズム。例えば、Blu-ray/DVDプレイヤー、録音機器、ポータブル音楽プレイヤーなどの家電のリモコンの「再生ボタン」があるとします。大よそこのボタンの機能は「再生する」ということで予測できるでしょう。内部動作は機器によって異なりますが。車のアクセルやブレーキなどにも似たようなことが言えます。
プログラムでも同じ処理名で多様な機能が動作すると便利です。この利点は OOP の基本性質となります。
ポリフォーリズム は、同一のメソッド(同じ処理名)で インスタンス によって異なる処理が実行できる性質のことです。クラス利用者が一見 スーパークラス をコールしているようで実際は異なる クラス を使っているなどで、共通の メソッド で インスタンス によって機能を変化させることです。この性質を持たない場合、 サブクラス の インスタンス を別々に生成することになってしまうなどの弊害が発生します。

polymorphism の意味は、多型、多形性、多型性、遺伝子多型、結晶多形 などがあります。OOP の場合、「多相性」、「多様性」の意味として使用されています。


タグ(=記事関連ワード)

日付

投稿日:2015年7月2日
最終更新日:2023年06月06日

このカテゴリの他のページ

この記事へのコメント

トラックバックurl

https://wepicks.net/rentalserver-qa-python/trackback/

page top