プロパンガス(LPG)料金
ホーム > エネルギー情報 > ガス > プロパンガス 35m3 価格 どのくらい?(2025/8)

プロパンガス 35m3 価格 どのくらい?(2025/8)

 | wepicks!

プロパンガス 35m3 どのくらい?価格

プロパンガス料金は使用量によって単価が変動します。使用量が 5m3 の場合と 10m3 の場合では、1m当たりの料金が異なります。また、地域によっても価格に差が生じますので、各都道府県の料金も掲載しております。

全国 プロパンガス 35m3 当たりの 料金熱量(カロリー) はどのくらいでしょうか?徹底的に調べてみます!! まずは、35m3 の料金です。全国の最新価格【高値】【平均値】【安値】をそれぞれご紹介します。

※安値や高値は基本料金を含めた金額で比較しています。ですので、基本料金の割合によって高値相場安値相場の m3単価 が逆転する場合があります。単価が安くても、基本料金が高ければ、合計料金が引き上げられ、結果として高値で掲載します。

35m3 価格一覧表 各都道府県

35m3【平均値】各都道府県一覧

35m3 価格の平均値

都道府県基本料金単価
1m3当り
合計料金
全国 2025 719 27190
沖縄県 1976 726 27386
鹿児島県 1765 690 25915
宮崎県 1923 692 26143
大分県 1911 674 25501
熊本県 1861 657 24856
長崎県 1932 710 26782
佐賀県 2111 705 26786
福岡県 2036 655 24961
高知県 2015 640 24415
愛媛県 2010 670 25460
香川県 2050 700 26550
徳島県 2127 659 25192
山口県 2168 744 28208
広島県 2028 681 25863
岡山県 2065 708 26845
島根県 2184 787 29729
鳥取県 2099 776 29259
和歌山県 2046 631 24131
兵庫県 2153 690 26303
大阪府 1883 644 24423
奈良県 1931 637 24226
京都府 2010 680 25810
滋賀県 2054 665 25329
福井県 1956 711 26841
石川県 2052 743 28057
富山県 2211 747 28356
三重県 1931 668 25311
岐阜県 1929 691 26114
愛知県 1881 663 25086
静岡県 1924 675 25549
山梨県 1835 665 25110
長野県 1902 697 26297
新潟県 2116 724 27456
神奈川県 1935 657 24930
東京都 1874 638 24204
千葉県 1873 626 23783
埼玉県 1900 637 24195
群馬県 1913 635 24138
栃木県 1822 646 24432
茨城県 1836 649 24551
福島県 2003 741 27938
山形県 2109 816 30669
秋田県 2047 784 29487
宮城県 1955 709 26770
岩手県 2071 809 30386
青森県 2113 865 32388
北海道 2240 870 32690

35m3【安値】各都道府県一覧

35m3 価格の安値

都道府県基本料金単価
1m3当り
合計料金
全国 1161 508 18941
沖縄県 1650 644 24190
鹿児島県 1250 556 20710
宮崎県 1100 535 19825
大分県 1720 481 18555
熊本県 1110 537 19905
長崎県 1300 546 20410
佐賀県 1650 600 22650
福岡県 900 563 20605
高知県 1650 476 18310
愛媛県 1050 527 19495
香川県 1430 538 20260
徳島県 1540 506 19250
山口県 1760 628 23740
広島県 950 506 18660
岡山県 1368 597 22263
島根県 1760 613 23215
鳥取県 1760 646 24370
和歌山県 1500 498 18930
兵庫県 1500 516 19560
大阪府 1100 533 19755
奈良県 1100 506 18810
京都府 1100 557 20595
滋賀県 1650 527 20095
福井県 1540 586 22050
石川県 1600 525 19975
富山県 1800 543 20805
三重県 1430 547 20575
岐阜県 1210 454 17100
愛知県 1182 493 18437
静岡県 1100 460 17200
山梨県 1400 483 18305
長野県 980 549 20195
新潟県 1600 608 22880
神奈川県 1500 486 18510
東京都 1000 517 19095
千葉県 1500 401 15535
埼玉県 1000 507 18745
群馬県 1045 443 16550
栃木県 1240 473 17795
茨城県 1050 490 18200
福島県 1485 542 20455
山形県 1430 602 22500
秋田県 1760 601 22795
宮城県 1362 520 19562
岩手県 880 598 21810
青森県 1650 589 22265
北海道 1760 462 17930

35m3【高値】各都道府県一覧

35m3 価格の高値

都道府県基本料金単価
1m3当り
合計料金
全国 2623 1033 38778
沖縄県 2255 806 30465
鹿児島県 2255 919 34420
宮崎県 2530 836 31790
大分県 2210 845 31785
熊本県 2220 802 30290
長崎県 2200 804 30340
佐賀県 2640 846 32250
福岡県 2860 845 32435
高知県 2310 748 28490
愛媛県 2310 820 31010
香川県 2310 807 30555
徳島県 2640 913 34595
山口県 2640 990 37290
広島県 2420 919 34585
岡山県 2420 870 32870
島根県 2310 1259 46375
鳥取県 2310 855 32235
和歌山県 2365 805 30540
兵庫県 2640 977 36835
大阪府 2530 959 36095
奈良県 2310 935 35035
京都府 2530 910 34380
滋賀県 2650 874 33240
福井県 2200 855 32125
石川県 2420 952 35740
富山県 2530 1117 41625
三重県 2200 812 30620
岐阜県 2200 855 32125
愛知県 2530 908 34310
静岡県 2530 1078 40260
山梨県 2260 932 34880
長野県 2530 1023 38335
新潟県 2420 885 33395
神奈川県 2750 1001 37785
東京都 2420 913 34375
千葉県 2420 913 34375
埼玉県 2420 884 33360
群馬県 2310 808 30590
栃木県 2200 802 30270
茨城県 2310 822 31080
福島県 2420 957 35915
山形県 2530 990 37180
秋田県 2420 943 35425
宮城県 2420 938 35250
岩手県 2420 968 36300
青森県 2530 1067 39875
北海道 2750 1221 45485

プロパンガス 35m3 どのくらい?熱量(カロリー)

プロパンガス 35m3 当たりの 熱量(カロリー) はどのくらいでしょうか?

一世帯当たり1カ月(年間平均)の使用量

家族人数別 一世帯当たり1カ月(年間平均)プロパンガス使用量 です。家族の人数が多くなれば月の平均使用量も多くなります。

全国 一世帯当たり月平均使用量

家庭用プロパンガスの全国の一世帯当たりの月平均使用量です。

使用量が多い世帯
平均より使用量が多い世帯の方は、なぜ多いのかを確認してみましょう。その上で妥当な量なのか、または、節約可能な量なのか を明確にして、節約術も同時に実施することで、ガス会社変更による料金低下と使用量節約によるダブル効果を狙うのが良いでしょう!

使用量は石油情報センタープロパンガス消費実態調査と日本のLPガス統計2019のデータを元に最新の数値を算出しております。

日付

投稿日:2025年9月18日
最終更新日:

page top