UPDATE:
ユーザーエージェント(User Agent) | IT用語
IT用語辞典

- ユーザーエージェントとは各プロトコルに基づいてネットワーク上のデータやサービスを利用するソフトウェアやハードウェアのこと
ユーザーエージェント(User Agent)とは、各プロトコル(通信規約・通信手順)に基づいて、ネットワーク上のデータを取得したり、或いはサービスを利用したりするためのソフトウェアやハードウェアのことです。ユーザーエージェントは UA とも呼ばれます。
例えば、HTTPプロトコルは、World Wide Web上でデータの送受信を行うプロトコルです。普通UAはこのHTTPユーザーエージェントとしての意味合いが強いです。HTTPユーザーエージェントではWebブラウザが代表的なユーザーエージェントの1つで、検索エンジンのクローラーも含まれます。
その他に、例えばインターネット上でファイルを転送するFTPプロトコルやメールを送受信するためのSMTPやPOPプロトコルなどがあります。これらはその用途に合わせて運用されているプロトコルであり、OutlookなどはPOPやSMTPに基づいたユーザーエージェントの1つと言えます。
タグ(=記事関連ワード)
タグ: IT用語集
日付
投稿日:2017年12月1日
最終更新日:
最終更新日:
このカテゴリの他のページ
この記事へのコメント
トラックバックurl
https://wepicks.net/itglossary-useragent/trackback/